
つくりたい箱をつくりましょう。
ミルクラフトは、同じ厚さの
パッケージ用紙に比べて強度があるので、
しっかりとした箱に仕上がります。
そしてミルクラフトを3~5枚重ね合わせると
まるで木の板のようになります。
用途や印象に合わせてさまざまなカタチの箱を制作可能。
ニーズに合わせたパッケージを実現します。
Vカットボックス
木の箱のように。
木箱と同じような加工方法により出来上がる紙箱。加工の際にV字形の切り込みを入れるためこう呼ばれます。開閉時に感じる独特の感触がVカットボックスの趣きといえます。ホテルのスイーツ用パッケージなどにふさわしい高級感を演出できます。
折り箱
何を入れましょう。
のりなどを使用せずに、ひとつひとつ手で折って組み立てる紙箱。普段よく見るポピュラーな箱がズラリ。
用途に合わせてさまざまなタイプがあります。
さしこむタイプ
- ふたの端をさしこむタイプ。幅広いく対応するオールラウンドな箱。
かぶせるタイプ
- 下の箱にふたをかぶせるタイプ。開けたときの喜びを演出できます。
スライドタイプ(スリーブ式)
- 下の箱を横にずらして引き出すタイプ。菓子などに多用されます。
その他のタイプ
丸いタイプ
- その名の通り、アイスクリームカップのような丸筒形の紙容器です。
いろいろな用途
- 紙箱以外に、カタログスタンド、ファイルケースなどの加工も可能です。
紙の種類
- ※未包装の食品を直接触れさせることはできません。
- ※つぶつぶの風合いがあるため、写真画像が中心のパッケージにはあまり向きません。
- ※100%再生紙を使用していますが、飲料用パック再生紙の他にも古紙を使用しています。